ページ

Galerie vivant アートブログ~空のように自由に~

Galerie vivant アートブログ~空のように自由に~

2015年5月18日月曜日

追悼 宮崎静夫さん

久々にブログをかくのは、一枚の案内状から。先週宮崎静夫さんの熊本美術館での個展案内状を受取り、お元気に活躍とおもいよくみると、4月に亡くなったとの奥様のコメントが目にとまった。
会期が5月26日から31日とあるのは、かなり前から準備していたはずなのにと、展覧会の開催を待たずお亡くなりになり、ざぞかし無念だったのではないかと推測した。






今年が戦後70年ということもあり、戦争に関する記事もいつになく目につくが、戦争を体験した方々がだんだん少なくなり、その悲惨な思いを伝える機会も少なくなることを考えると、宮崎さんの
戦争体験から生まれた真摯な死者にたいする熱い想いを生涯にわたり描きつづけることが、いかに歴史的に重要なのか、今更その執念に敬服した。先週土曜日朝日新聞の惜別欄にも、紹介されている。

2015年3月3日火曜日

オヴニー&zoom 最新版が届きました!

パリのいりふね社主宰の君江さんから、最新のOVNI誌とZOOM  JAPON誌が送られてきました。
パリから、日本を見る視点がよくわかります。





すみません!まだイメージ挿入に慣れていないのでイメージチェンジができません!
今日は、スタッフが休みで訂正できませんので、このままご覧ください。

オヴニー誌の中に、今、パリのSAKURA堂ギャラリーで開催されている、フランス人の風刺イラストレーター、ミッシェル グランジェの展覧会が紹介されています。先月、たまたまいりふね社の事務所でさくら堂の社長にお会いしましたが、そのあとにグランジェが事務所に来て、ヴィヴァンの話が出たとき、そのギャラリーの緒方さんならよく知っているいうことになり、君江さんから驚きのメールが届きました。
グランジェの作品を知ったのは、まだ画廊をはじめたばかりのころ、たまたまパリでみつけたシルクスクリーンのグランジェのポスターに関心をもち、どういうつてか忘れてしまいましたが、彼の家まで訪ねた記憶を思い出しました。彼のポスターと版画展もずいぶん昔開催したこともありました。
彼が、まだ健在で活躍していること、ヴィヴァンのことを覚えていることをしり、しかも君江さんの
事務所で!なんと、世の中のご縁は深いかということをあらためて実感しました。

2015年3月2日月曜日

サンジェルマンの夕暮れどき

去年2月パリに行ったとき、たまたまサンジェルマン教会の前で中年おじさんグループのバンドが演奏していましたが、今年1月にも同じ場所でおなじと思われるおじさんバンドがなつかしい
ジャズを演奏していました。初夏や真夏には、観光客であふれるこの教会前のプチ広場は、大道芸人のパフォーマンスで活気にあふれていますが、冬の寒い夕暮れに聴く渋い演奏もノスタルジックな郷愁を感じます。サンジェルマン教会の1000年を迎えるポスターが風になびいてました。

2015年2月26日木曜日

パリの落書き

今日は、地下鉄内のポスターをアップしてみます。

2015年2月24日火曜日

パリの街角ポスター続き

なかなか思うように写真のアップができず、今日も又チャレンジです。サンぺの続き。3点連作の1点です。しばらく練習が続きます。サンぺの上は、落書きです。昨年も同じ場所をとうりましたが、
違う落書きでした。描く人も、自分の場所とばかりずいぶん楽しんで描いてますね。

2015年2月23日月曜日

パリのポスターその後

もっと早く載せる予定が、毎度のごとく遅くなり反省してます。
1月に写したパリの街中で気になったポスターをアップしてみます。まず、サンぺの自由、博愛、平等の三部作の一点

2015年2月17日火曜日

パリのポスター風景&落書き

1月にパリに行った折、いろいろ印象深かったポスターをいろいろ写し、アップしようと何度も試みたが、なかなか思うように進まず、そのままになっていました。
やっと、要領がわかってきましたので、アップしてみます。
なんといっても、シャンゼリゼ通りでめだったのが、700万部売れたという「シャルリ エブド」誌の
広告ポスター。


2015年2月11日水曜日

四十年パリに生きる

さて、これは大学時代の友人小沢君江さんが昨年緑風社から出版した本のタイトルです。サブタイトルはーオヴニー一筋ー。パリに住んでる方なら殆ど知っている、又旅行に行った方でもパリのどこかで目にしたことのある日本語パリの情報ガイド誌オヴニー。オヴニー誕生以前は、「いりふねという」タイトルで、ざらざらした紙と活版刷りの荒削りの感触が残る非常に素朴なものだった記憶があります。そのオブニーの最近版をいただきましたが、今は、印刷もオフセットとなりページも増え、情報も増え、パリの日本人社会がいかにフランスで活性化していることがよく伝わってくる内容です。小沢さんは、ご主人のベルナール ベローさん(彼も早稲田大学時代の友人です)とともに
この情報誌出版に人生の大半を過ごしてきたその過程での、さまざまな葛藤をとうして遭遇した
日本とフランス、日本人とフランス人の視点を率直に述べています。
オヴニーは、月2回発行され、日本から購読を申し込むことも可能です。
このオヴニーを出版している事務所は、パリにある日本カルチャーセンターともいえるエスパス ジャポン(ESPACE JAPON)の一角にあります。そこでは、日本語教室、料理教室、図書室(なんと2万冊の本を所蔵しています。)イベントスペースなどがあり、日本に関心のあるフランス人やパリ在住日本人が交流する場
となっています。パリに関心のある方にお勧めです。

2015年2月3日火曜日

パリのカッフェピアフで日本人シンガーの歌を聴く!

まだ、ブログ設定方法をよく把握していないため、せっかく昨日書き込んだカッフェ ピアフでの日本人シンガーの話と写真が消えていてショック!パリの街角イメージを添付しようとしたら、昨日
アップした写真の一部がでてきました。一体どうなってるのでしょう。ためしにアップしてみます。







2015年1月31日土曜日

パリで日本人のシャンソンを聴く

先日パリに滞在したおり、大学時代の友人小沢君江さんから、カッフェ ピアフで日本人歌手がピアフとバルバラを歌うので聴きに行きましょうとお誘いがあり、なぜパリで日本人のシャンソンを?と一瞬思ったが、そこは、ピアフが生前通っていたカッフェ バーでその名も「Bar de la Piaf」といい、店内は、ピアフの思い出の写真やポスターが貼られ、ピアフの歌を聴くには最高のステージでした。みんな、片手にグラスを傾けながら、Kondo Masaharu氏のピアノ伴奏で、Mari Kazueさんの歌う懐かしい歌を楽しんでいました。途中、日本の演歌「りんご追分」や「舟歌」が飛び出し
驚きましたが、Mariさんの迫力ある歌い方は、演歌もシャンソンも同レベルに心に響くものということを実感したのは、パリでの新鮮な発見でした。

今日は、ここまで。改めて、小沢さんが出版しているパリの情報誌:Oveniと彼女が出版した
「40年パリに生きる」をご紹介します。
 

2015年1月28日水曜日

最新パリ情報

ブログブログと思っているうちに、前回からすでに1か月が経過してしまいました。
先週パリから帰ってすぐにアップとおもっているうちにやはり、1週間が過ぎ、最新情報も古くなりそうです。1月15日にパリに着いたときは、過激派による悲惨な事件直後でもあり、緊張しました。
ルーブル美術館、シャンゼリゼ、オペラ界隈は、いつもより観光客も少ない印象がありましたが、
いつも滞在するサンジェルマン界隈のカッフェは、相変わらずのにぎわいで、少しほっとしました。
パリに行くと、どうしても目に映るのが、街中のポスターや落書きです。
今回は、いろんな店の入り口に、Je suis CharlieというB5位の印刷物が貼ってあるのが、
目立ちました。特別号は、3万部の予定が500万部まで増刷になったとのことですが、パリ名物の
キオスクのどこも売り切れの表示。今朝1200部届いたのに朝9時には売り切れだという説明に
3日ほど早起きして21日の帰国直前やっと1冊入手できました。
パリでの、最大の楽しみはセンス溢れるショーーウインドーを眺めることと、さりげなく工事現場に
描いてある絵、裏道の壁一面を作品化している落書き、地下鉄の大きなポスター、いつも歩きながら触発される感覚は、パリでしか味わえないものです。